席替えした!《4/12》

1 黒板メッセージ
  朝読書の呼びかけ(ハッスル君のふきだし!)

2 朝読書
  静かに読めていたので、思わずほめる!
  (アイランド型の席でも、集中して読めるのかなあ?)

1時間目 特活
 1 一日のスケジュールの確認
 2 漢字ドリルなどの教材、ノート類を職員室に子どもたちと取りにいく。
   (ボランティアでたくさんの子どもたちが手伝ってくれた)
 3 席替え
   ・このクラスでは、クラスのことをみんなで話し合って決めていきたい。
   ・みんなで決めていくことは、難しいし、時間がかかるし、めんどうくさい。
   ・席替えの方法について話し合い。
   ・これまで経験した方法を発表
   ・席替えは何のためにするの?
    (楽しくする、友だちを増やすなど、いろいろ意見が出た)
   ・今回は、どの方法で行く?
   ・「秘密の席替え」=男女に分かれて、自分たちで好きな席を決める。
    希望もあったけれど、それが続くと友だち関係が閉じていく可能性があるので、
    子どもたちと相談して除くことにした。
   ・最後は挙手で圧倒的に多かった「くじ引き」に決定。

2時間目 国語
 1 席替えの実施
 2 漢字ドリルと漢字学習ノートを配る(名前を書く)
 3 漢字ドリルを使って、新しい漢字「信」「達」を学ぶ
   (音読、指書き、視写)
 4 漢字学習ノートで「信」「達」の練習(残りを宿題に)

3時間目 体育
 1 体育館前に集合 整列の練習(一列、二列)
 2 ふえおに(2回戦)トラック上に置いた4つのコーン内がプレイスペース
 3 みんなおに(2回戦)   同上
 4 自由運動の時間
   (男子はドッヂやサッカー、女子はフラフープ、鉄棒などをしていた)
   この間にSけんの準備
 5 Sけん
   ・ルールの説明
   ・プレイ(37人が赤白に分かれて4回戦した)
   ルールが分からない子が多く、いまいち盛り上がらなかった。
   ルールをクリアできれば、楽しめそう!
   こういう群れで身体を使って遊ぶ運動を増やしていきたいと思う。

4時間目 特活
 1 着替えが落ち着くまで、漢字の学習の続きをする。
 2 理科室へ、廃棄される本を子どもたちと取りにいく。
 3 給食当番のグループ分け
   (4つのグループに分かれて、自分たちで担当を決める) 

給食&そうじ
 そうじは担当を決めておらず、簡単なそうじを呼びかけたが、
 よびかけだけでは、遊んでいる子が多かった。
 そうじの形もしっかり考えていきたい。

5時間目 算数
 1 計算ドリルと算数ノートを配る。
 2 算数ノートの使い方を指導しながら、3年生の復習問題に取り組む。

6時間目 特活
 1 そうじの担当、学級代表について、話し合っていくことを伝える。
 2 「最高のクラスの作り方」を使って、いいクラスをつくっていきたいことを話す。
 3 久しぶりの6時間目、
   子どもたちもしんどそうな感じがあったので、ここで切り上げ。
 4 4人グループでトランプゲーム。(初めての4人グループでの活動)
 5 連絡帳

帰りのあいさつをして、下校


《今日のふりかえり》
・子どもたちとの関係は、良好にいっているように思う。
・話しかけてくる、そばによってくる子どもたちが一気にふえてきた。
・3日目となり、子どもたちの地もだいぶん出てきたかな?
・ハッスル君の絵をかいて見せにくるこもたくさん。
・「なにかお手伝いすることない?」と手助けを買って出てくれる子がけっこういる。
 こんな前向きな気持ちを意味のある活動につなげていきたいと思う。
・体育のSけんはうまくいかなかった。
 放課後、職員室で先輩の先生にコツを教えてもらった。
・教室に教材などの荷物が増え、整理でばたばたしているときに、
 男の子数人が言い合い。
 話をしっかり受け止めずに、強めの声で簡単に仲裁して終えてしまった。
「対立こそ、学びのチャンスなのに…」
 余裕をもって子どもたちと接していくことの大切さを実感!
・ギター伴奏で、「高陽の森の歌」合格者2名。
 シールをゲット! おめでとう!