2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

留学生との交流!

今日は、桃山学院大学の留学生との交流会。 うちのクラスでも、1時間の交流の時間がありました。 ドイツ、オーストリア、インド、オランダなどから来られた、6人の留学生。 6つのグループに分かれて、交流しました。1、あいさつ 「ハロー!」「マイ、ネ…

ホワイトボード・ミーティング「好きなおかしベスト3」

ホワイトボード・ミーティング「好きなおかしベスト3」に クラスでチャレンジしました!ちょんせいこさんが提唱する「ホワイトボード・ミーティング」いろんな立場の人が意見を出し合い、調整し、 合意形成するのに、とっても役立つ方法です。そして、これ…

じしゅべんのポートフォリオ展示

じしゅべんの発表会も終了。せっかくの子どもたちのすばらしい作品。 そこには、試行錯誤の跡だけでなく、 他の子から見たときに、 たくさんの学びのつながる材料がつまっています。一人の学びをみんなへ!今日は、グループごとに「じしゅべん新聞」で報告書…

幼稚園で、絵本の読み聞かせした!

日曜参観の翌日は代休。 平日の休みは貴重ですね。この日、2人の娘が通う幼稚園に「読み聞かせ」に行ってきました。 保護者の読み聞かせ活動があり、妻がここぞとばかりに仕組んだもの。 でも、喜んで行ってきました。 年少さんに読んだのは、これ。まねっ…

じしゅべん発表会、終了!!

先日の13日(日)、日曜参観があり、 じしゅべん発表会を行いました。日曜日ということで、お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃん、 小さな弟や妹まで、たくさんの家族に囲まれての発表会。子どもたちは、「ぜんぜん緊張せえへん〜」なんて強が…

「ペアで説明し合う」「ペアで練習を積む」

算数の時間のこと。 「計算のきまり」という単元に入っています。 2つの式を( )を使って一つにする課題。(教科書の内容) 500円持っていって、150円のジュースと80円のパンを買った。 500ー150=350 350ー80=270「この式の意…

じしゅべん発表会が近づいてきました!

11月13日(日)の日曜参観日。 今、取り組んでいる「じしゅべん」の発表会を行います。国語の時間、ホワイトボードを使って、「何をどのように発表するか」について発散し、 黒板に、「何を発表するか」を書いてもらいました。そして、発表のセリフと素…

じしゅべんで、何を学んでる!?

じしゅべんを始めて、ほぼ毎日、この時間をとっています。手を使い、頭で考え、試し、修正し、喜び、悔やみ・・・。 この時間、だれもが、何かしら、自分なりの方法で、 積極的に取り組んでいます。「やりたい!」ことを、自分で選ぶことの強みは、 何事にも…

信頼ベースのクラスをつくる「よくわかる学級ファシリテーション講座」に参加!

11月5・6日、天満橋のドーンセンターで行われた ちょんせいこさんと岩瀬直樹さん主催の信頼ベースのクラスをつくる 「よくわかる学級ファシリテーション講座」に参加してきました。会社の活動の取り組み、 オープンクエスチョンを使った言語活動、 ホワイ…

感想文、まわし読み!

国語「ごんぎつね」の学習を終わって、 最後に感想文に取り組みました。今回は、子どもたちが半分ぐらいを書き終えたあたりで、 「まわし読み!」をしました。クラスを3つのグループ(1グループ12人〜13人)に分けて、 友だちの文章を読み合います。「…

学びの原則に沿って!

「学びの原則」とは、 脳の機能研究にも基づいており、人が効果的に、よく学ぶために、大切なこと。 以前、このについて残していましたが、 http://d.hatena.ne.jp/kawasenn/20110527/1306505786 子どもたちのじしゅべんの様子に触れ、改めてその大切さを実…

じしゅべん=自己選択のすばらしさ!

じしゅべんを始めて、1週間ほど。 子どもたちの熱気はおとろえません!現在のチームは、 1 ピタゴラスイッチ(2チーム 15人) 2 万華鏡づくり(2人) 3 南海電車の研究(2人) 4 手芸(2チーム 6人) 5 セキセイインコの研究(2人) 6 イラス…